工程 1打合せ


透明金型の主な使用用途

①金型開発のための流動解析
通常金型は内部が見えないので、透明に置き換えることで内部を流動する材料の観察、分析をする。

②鑑賞用モデル
金型構造や材料流動の社内教育、展示モデル

お客様のお悩み

・材料が行き届く前に冷え固まってしまって、製品が充てん不足(ショートショット)
になってしまう理由を知りたい。
・製品に巣ができてしまう理由を知りたい。
例:アルミ材は水のように空気の泡が浮かずに、その場で穴形状の巣となってしまう。
・形状起因の材料流動性の確認がしたい。

製作工程の流れ

詳細打合せ
  製作品の概要、使用目的など打合せを実施。
  加工工法についてご説明。
データのご支給
  図面、2Dデータ、3Dデータを支給頂きます。( x_t igs STEP など)
3Dデータのモデリング
  強度が必要な部分、他部品との嵌合部分、特に可視化したい部分の形状変更など
加工用モデリングのご承認
  分割加工の為のモデリングを行ないお客様のご承認を頂きます。
加工スタート
  3軸、5軸マシンニングセンタにて加工を致します。
中間検査
  分割加工された各パーツの出来栄えを確認。
仕上げ組付け
  仕上げ、透明化処理、分割パーツの組付け、支給部品組付け、ヘリサートなどの組付。
リークテスト
  水を入れ重力環境下にて漏れが無いことを確認。
最終検査
  支給頂きました図面に基づいて品質の確認実施。

詳細打合せ

まずは用途を細部までヒアリングし、使用する最適な材料や工法を選択します。
お客様の要望を満たしつつ、低コストで製作できる方法を提案しております。
特に透明度によってコストが変わるので、入念にすり合わせ致します。

◆どのような実験をするのか?
◎強度 ◎圧力 ◎中に流すもの ◎透明度 ◎耐熱 ◎嵌合部品 等・・・

工程 2モデリング

工程 3製作

工程 4サポート・納品・アフターケア

作りたいものがありましたら、お気軽にご相談ください

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。